2009年9月21日月曜日

FF11名前変更について

こんにちはこの度は質問があってきました。知人からFF11のアカウントを購入しました。名前を変更しようと思い、やり方を知人から聞いたのですが、キャラ削除→別アカ同名キャラ作成→キャラ復活手続き、このやり方はアイテムが消えてしまう可能性もあるしリスクが大きいのでやめたほうがいい、っと言われました。そのやり方より、月末にWM更新の手続きをし RMT アイオン
ないで、ID失効状態にする→別アカ購入同名キャラ作成→ID復活、復活の時に自分で作成した同名のキャラがいるので名前変更になる。このやり方のほうがいい。と言われた

2009年9月17日木曜日

大風呂敷を広げておいて挫折するかもしれませんが、錆びついた頭でも今一度研ぎ澄ましてチャレンジしたいと思っています。とりあえず、3月までは、本を読んだり、ネットで調べたりして、その後、いろいろ考えてから着手する予定です。制作経過の報告は、ご勘弁を。(笑)

信長の野望』が消えていくかのような書き込みがありましたし、以前のようには発売されなくなりそうな感じもするので、ここで「戦国SLGを廃れさせてなるものか!」と、名乗りを上げる者がい FF11 RMT

2009年9月12日土曜日

最近のBOT

最近、電話帳で調べたのか知らないけど日本人の名前を取ったBOTが多数出現しています。今までは英字の羅列、意味不なひらがなカタカナが主流でしたが、とうとう業者はアカウント販売まで視野に入れたんでしょうかね。 話しかけても無反応、タイトル無し、機械的な動き、いずれ肉入りになる可能性があるのでチェックしておきましょう。 ※一目見て アルバイト 求人
BOTだ!と判断するのはだめです。 5分程度見守ってあげましょう CABAL rmt

2009年9月7日月曜日

ハックされましたが

プレイ中ではないですがやられました。レアの防具が4点とクエストアイテムと10kぐらいが残ってました。ウィルスセキュリティZERO(ソースネクストの更新料無料のやつ)を使用しています。 早速セキュリティの設定変更をしました。    個人情報の保護って項目で特定の情報(文字列)を外部に送信される際は警告を出すように    設定したのはアカウントとパスワードとその他もろもろ    もちろん検査しましたが何も出てきませんw 続いてそのままAIONにIN    公式よりログイン

2009年8月22日土曜日

アカウント購入詐欺?

2週間前、トリックスターの課金済みアカウントの取引を行ったのですが
現金を銀行へ入金した段階で連絡が取れなくなりました。
①取引前の個人情報の確認は行い
 104で確認はできなかったものの、携帯電話による確認は問題なく行えました。
②3月頃から月2で取引を累計5回行いました
③一週間経った段階で携帯へ電話したら解約されており、また固定電話で自宅へ電話したら親らしき人が出て消息不明とのことです。


これは詐欺として考えたほうがいいでしょうか?


他に被害が拡大しないように、要注意ということでボカシてアドレスなど出しておきます。
また、以下のアドレスで心当たりがあるひとはレスしていただければとおもいます。


アドレスは******-kkk*@nifty.com


取引は主に、ジャパンネット銀行など4つの銀行を提示


主な取引は~?????課金済みアカウントを売る です。
以前ここにも記事がありましたが削除してあるようです。

2009年8月18日火曜日

どう思います?

先ほどとあるゲームで通貨を買いました。30分以上待たされ6M注文のはずが20M渡されました。間違いかたまに遅くなったら多くくれる業者さんもいるので受け取っていたら メールが来てかたことの日本語で12M返してほしいとメールが来ました。やはり間違いだとわかりそれでも若干多くもらえるからいいかと思い受け渡しに行くと「NO」「1400」「1400please」とwisではなくオープンチャットでいわれました。最後に「thankyou」とまで言われました。リネ2などでよく使っていた業者さんだったので信用していましたが呆れてしまいました。 業者名出したいんですがどうなんでしょうかね?


みなさんどうおもわれますか?